MENU
人生は 自由・愛・芸術
めんちゃろぐ
  • 人気記事一覧
  • New Posts
  • 全記事一覧
  • 3DCG活動履歴
  • トップページ
めんちゃろぐ
  • 人気記事一覧
  • New Posts
  • 全記事一覧
  • 3DCG活動履歴
  • トップページ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 3DCG・アバター製作・VR

    【VRChat】もうダイナミックボーン要らず!公式無料の揺れモノPhysBoneでアバターをアップロード

    【VRChat】もうダイナミックボーン要らず!公式無料の揺れモノPhysBoneでアバターをアップロード
    2022年4月19日
    1687
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】アドオンで型紙を作ってぬいぐるみを作る実験

    3DCGソフトBlenderを使って3Dオブジェクトからぬいぐるみを作る実験をしてみました。 【使用するアドオン】 無料で公開されているアドオン ZipファイルをダウンロードしてBlenderにインストールする。 インストールしたら有効化。 【型紙を出力する】 ぬ...
    2021年4月19日
    1193
  • Live2D-sm
    3DCG・アバター製作・VR

    Live2DモデルをProcreateで作ってFacerigで動かす

    ipadproのProcreateで絵を描いてPCのLive2Dで設定をしてFacerigに落とし込む方法を解説します。 私はProcreateを使用しましたが、ipad版クリップスタジオやPSDファイル出力が出来るアプリなら同じように出来ると思います! 【必要なもの】 最低限必要なも...
    2020年5月27日
    916
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【VRM】振袖をつくりたい【springbone】

    重力で下に下がる振袖をつくりたい 以前、Unityのvrm-springboneを使って揺れる小物を追加するという記事を出しました。▼ 今回はこのspringboneを使って振袖を作る方法をご紹介します 【注意したいこと】 綿茶私が陥った失敗や勘違いについて話していくよ ...
    2021年4月20日
    822
  • 3DCG・アバター製作・VR

    VroidStudioで作ったアバターに揺れる小物を追加するには

    【BlenderとUnityがあれば出来る】 この記事はBlender・VRoidStudio・Unityをある程度使えることが前提となっております。ちなみに揺らす必要が無い場合はボーン設定をしないでUnityで合わせれば簡単に追加することができます。 ★必要なもの Blender ー追...
    2021年3月22日
    799
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Unity】FBXのテクスチャ―ずれの対処方法【Blender】

    ★BlenderでUV展開してテクスチャもマテリアルも設定したのにFBX形式にしてUnityへ持って行ったらなぜかテクスチャがおかしなことに!?  私が作品制作中に実際に何度も起こったため、忘備録として対処方法を記載していきます! 綿茶まずはこちらの画像を...
    2021年6月30日
    761
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】テディベアをつくる【更なるもふもふ】

    前回、もふもふの作り方でヒツジのキャラクターを作りもふもふにしてみましたが、Youtubeで本物のテディベアのようなもふもふを作る動画を見つけてしまったので挑戦してみました。 さらさらフワフワ系もふもふが作れたBlenderバージョン2.9対応毛の流れ方...
    2020年10月13日
    608
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】AO(アンビエントオクルージョン)でお手軽に陰影をつけよう!

    キャラクターやモノの陰影を描くのが苦手な人必見! BlenderでAO(アンビエントオクルージョン)テクスチャをベイクしてテクスチャに使う方法をご紹介します。 【AO(アンビエントオクルージョン)って何??】 画像は自作のテディベア にAOを焼いた(ベイク)...
    2021年7月1日
    607
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【VRoid】Blenderで編集してアップロードする方法

    VRoidをBlenderで改造してVRoidHubへアップロードする流れを紹介。VRM出力エラーの解決方法など。
    2020年12月13日
    519
  • mensha-harowin-pose
    3DCG・アバター製作・VR

    【VRoidStudio】衣装をダウンロードして着せ替える

    VRoidStudio公式さんがBOOTHにてこのようなイベント衣装を無料配布しているのを発見しました。イベント自体は2019年のものなので参加はできません。(終了しています) ですがせっかくなのでウチの子たちにも着せて遊んでみようと思ったので、ダウンロードし...
    2020年10月16日
    453
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Unity】空(skybox)の作り方【Blender】

    ・Blenderでskyboxを作る方法を知りたい人・clusterやVRChatのワールドでオリジナルの空を作りたい人 のために記事を書きました! skyboxについてはUnity公式ドキュメントに記載があります。 BlenderやUnityに詳しいかたは上記の記事だけで事足りますが、...
    2021年10月20日
    365
  • candlesfire
    3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】ろうそくの火の揺れを再現してみる

    Blenderをまだ使いこなせていない私が、ろうそくの火を現状出来る限りの再現をしてみました。 ろうそくの作り方と火の作り方、オブジェクトの揺れはYoutube動画を見て作成しました。それぞれ異なる動画で、部分的に取り入れて作りました。 シュミレーショ...
    2020年10月14日
    335
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】AR機能付き3Dモデルビューワーをサイトに載せる方法【model-viewer】

    2021年3月時点の内容です ・Mac環境が無いWindowsユーザー ・Blender、Unityがある程度扱える方 ・WordPressやHTMLの仕組みが何となくでも把握している方上記に当てはまる方向けの内容となっておりますのでご了承ください。 AR機能についてモデルの頂点...
    2021年3月21日
    227
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Unity】MToonシェーダーのテクスチャアニメーションを触ってみた【VRM】

    MToonシェーダーでのテクスチャスクロールアニメーションの設定方法について紹介します。
    2021年5月19日
    186
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【2021年版】VRChat初心者へ まずやってみてほしいこと

    こんな方いませんか? VRChatやってみたけど変なアバターしかいなくて意思疎通ができない日本人で優しい人はどこにいるのかわからないまだフレンドが一人もいないVRChatで好きなアバターを作って(買って)着たいのでNewUserになりたい知り合いや友人にVRCha...
    2021年6月14日
    167
  • 【Blender】 もこもこの作り方 (1)
    3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】もふもふの作り方

    Blenderは毛を表現することができますが、イマイチその操作方法については分からないことが多いので避けていました。でもどうしてもヒツジのキャラクターを作ってみたかったので調べて作ってみました。 参考記事が2年前のものでBlenderのバージョンが異な...
    2020年10月4日
    153
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【VRM】テディベアをVRMアバター化する【Unity】

    単純なモデルでも簡単にVRM化できます!手順をスクリーンショット付きで説明します 【必要なもの】 ▲とてもわかりやすい記事です! この記事と合わせて見ながらの作業をお勧めします。 必要なものリスト VRMのインポート・エクスポートが出来るようにした...
    2021年4月20日
    143
  • illustratorforiPad
    勉強・周辺機器など

    【Illustrator iPad版】左下の〇 重要だった

    2020年10月20日 お昼ごろに勉強でiPadProを触っていた時にiPad版イラレのリリース通知が!! 早速、適当に色々描いてみたが鉛筆ツールの描画感が妄想通りで大興奮。しかし、操作がイマイチだなと感じてしまいました。 しかし、その日の夜になって改めて...
    2020年10月20日
    136
  • ゲームプレイ記・その他

    【家庭菜園】ホームセンターで買った栽培セットは本当に栽培できるのか?→出来ませんでした・・・

    半年くらい前まで色々家庭菜園に挑戦していたのですが、結局日当たりの問題で上手く続かずに断念してしまったきり放置していました。 職場の方からいただいたツタ系の植物だけペットの代わりに愛でていただけでした。 先日、ホームセンターにてよく見るよ...
    2021年9月21日
    60
  • ARKgame-sm
    ゲームプレイ記・その他

    恐竜を軽く好きな主婦がARKという恐竜ゲーにドはまりした

     これはEpicGamesが期間限定でARK無料配布した際に飛びついてドはまりしてしまい、自鯖を建てたいからとSteamでARKを買いなおすレベルまでいった主婦の感想文である。 ARK玄人さんには全く参考にならないし、ARKをやったことが無い人には意味が分からない...
    2020年8月26日
    58
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】アニメーション集中講座を受けました!【Udemy】

    Udemyで開講中の「2021年最新版【はじめての物理】つくって学ぶ物理アニメーション」Blender講座を受講した感想と作例集をまとめました!
    2021年6月9日
    28
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【Blender】マテリアルを塗る!レイヤーもある有料ペイントアドオン【PBR Painter】

    「もっと楽にテクスチャ(マテリアル)作成をBlenderで完結できないものか・・・」「サブスタンスペインターが良いのは知ってるが手が出せない・・・」そんなあなたにお勧めしたいアドオンが【PBR Painter】です この記事は前半にPBR Painterのざっくりとし...
    2023年5月1日
    26
  • 3DCG・アバター製作・VR

    【VRM】NEOKETに一般参加してみたよ!【VRoid】

    2021年1月30日11:00~18:00にPixiv主催のVR同人誌即売会「NEOKET」が開催されました。 数カ月前からTwitterのフォローしている方が出店するとのことで何度か宣伝されていたので気になっていた私は一般参加することにしました。 完全な初見で運営側も初め...
    2021年2月2日
    15
  • 3DCG・アバター製作・VR

    clusterの商品ディスプレイ機能を使ってワールドに商品を展示する

    2022年9月1日より、clusterのワールドクラフト機能で購入して使うことができるアイテムをアップロード&販売が開始されました! 自分の販売している商品を自分のワールドに設置して商品をアピールすることができる「商品ディスプレイ機能」も使用できるよ...
    2022年9月4日
    8
  • laptop-3087585_1280 (1)
    3DCG・アバター製作・VR

    【3DCGに挫折してしまった人へ】おススメするYoutubeのBlender日本語講座一覧【無料3DCGソフト】

    一昔前にMMD(MikuMikuDance)が流行り、今はVtuber(バーチャルユーチュバー)が流行し、VR空間で3Dのボディになって会話を楽しむVRチャットも多くの人に楽しまれています。そんな中一度は「自分で3Dキャラクターを作ってみたい!」と一念発起してメタセコ...
    2020年10月2日
    7
  • 3DCG・アバター製作・VR

    VRChatに購入アバターをアップロードする方法(Unitypackage) 2022年5月時点

    VRChatに購入アバターのアップロードする方法をまとめました
    2022年5月15日
    6
  • ゲーム・サイト・動画製作

    【Epicgames】CoreのCreateを触ってみた!

    【Coreてなんぞ?】 2021年4月16日にEpicGamesStore限定で無料で遊べるゲームです。公開されているアセットやパーツを使って自分だけのオリジナルゲームを作って公開したり、遊んだり遊んでもらったりできます! いずれ某bloxのように収益化もできるみた...
    2021年4月20日
    6
  • ゲームプレイ記・その他

    冬場のPC作業に電気毛布をおススメしたい

    電気毛布のメリット 電気代が比較的安価頭がボーっとなりにくい乾燥しにくい 電気毛布のデメリット 巻き込み・しわに注意長時間触れる場合も注意 パソコンデスクで作業ってとても冷えませんか? とくに足元が冷えてやる気も集中力もそがれてしまって悩んで...
    2021年1月1日
    5
  • バイク

    女性だと難しい?普通自動動二輪車の体格検査【気合い】

    自動車学校で入校手続きの際に倒された状態のバイクを1人で引き起こす検査があります。バイクの引き起こしで、心を折られる方が多いようです。 私も実際に申し込み手続きの際に小型二輪免許から自動二輪限定解除コースも案内されました。運動音痴で体力に...
    2023年8月12日
    5
  • 3DCG・アバター製作・VR

    Live2Dで人物の全身自作アバターを制作する~前編(顔編)~

    全身のキャラクターアバター自作のための参考動画一覧と備忘録(一部スクリーンショット付き)です。前編は表情の設定全般となります。後編は顔・身体の傾きと物理演算設定の予定です。
    2020年12月2日
    3
  • googleadsense-goukaku-sm
    ゲーム・サイト・動画製作

    2020年9月Googleアドセンス合格! 審査通過のポイントまとめ

    2020年3月に申請を始めて約半年・・・ようやく合格いたしました! 審査合格時の当サイト概要と個人的に審査に影響があったとおもわれるポイントを纏めました。 [itemlink post_id="423"] 【合格時の当サイト概要】 記事数8件、文字数平均約3,200文字記事8...
    2020年9月3日
    2
  • 勉強・周辺機器など

    【画像AI】stable diffusionを自分のPCで使ってみる

    いわゆるイラストAIですが、有志の方が一般的なPCでも実行可能レベルに落としてくれたバージョンのstable diffusionがいくつかあります。 その一つがこれから紹介する「Optimized Stable Diffusion GUI Tool」です。 【実行までが大変】 プログラミングは...
    2022年11月6日
    2
  • ゲームプレイ記・その他

    【音ゲー】キーボードマニア専用コントローラーでノスタルジアをする

    前回の記事で、私が音ゲーのノスタルジアにハマった話をしました。 2022年11月末~12月には高いノスタルジア専用DAOコントローラーが家に来るのですが、それまでの間はパソコンキーボードか、ゲーセンに通って遊ぶしかありませんでした。 【キーボード...
    2022年11月6日
    2
  • ゲームプレイ記・その他

    三十路で音ゲー未経験者がノスタルジアにハマる

    人生30年生きてきて、音ゲーというものは友人と遊ぶときにちょっとやった「太鼓の達人」とか「ポップン」などを数回だけという私が、最近夫に誘われ「ビートマニア」なるものをやるようになりました。 ビートマニアですが、楽しいなと思うところはあるの...
    2022年10月16日
    1
  • ゲーム・サイト・動画製作

    【YMM4】ゆっくりキャラのアニメーション設定方法

    ゆっくりムービーメーカー4を触ってちょっと悩んだところをまとめました。 【YMM3とかなり違う】 私は以前YMM3の方でゆっくりキャラの動く立ち絵を作ったことがありましたが、YMM4はかなり設定が異なっていました。 そのため、YMM3で使えるように設定した...
    2022年11月6日
    1
1