VRChatではNewUserランクからアバターアップロードができます。アカウントを作ったばかりのVisitorランクではアップロードができません!
UnityHubをダウンロード

対応しているUnityバージョンをダウンロード
今、VRChatSDK3が対応しているUnityのバージョンがわからない!って方は
このページでバージョンを確認することができますよ~
2022年5月時点では Unity 2019.4.31f1 が最新の対応バージョンです。

UnityHubを開いて新しいプロジェクトを作成します。

①3Dを選択
②上部にあるエディターバージョンをクリックして対応しているUnityバージョンを選ぶ(選択されていると横にチェックマークが入ります)
③※プロジェクト名を任意のものに変更する
右下のプロジェクトを作成をクリックして作成する
エディターバージョンの中に目的のバージョンが無い場合は・・・
下記のページからダウンロード・インストールしてください

目的のUnityバージョンの①UnityHubをクリックして②UnityHubを開くをクリック すると、UnityHubが開いて対応バージョンをインストールされます。
SDK3AVATARSをダウンロードして導入する
Unityをダウンロードして対応バージョンで新規作成したところです。

VRChatHomeログインしてVRChatSDK3AVATARSをダウンロードする
VRChat公式サイト

右上のLoginをクリックしてVRChatHomeにログインします

ログインしたら左にあるメニューのDownloadをクリックする

右の方 Download SDK3 – Avatars ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。

VRChatSDK3 AVATARSをダウンロードできました。

Unityの下側「Assets」に先ほどダウンロードしたVRChatSDK3Assetsをドラッグドロップで入れる。

このようなウィンドウが出てくるので右下のImportをクリックするとインポートが始まります。

無事インポートが終わると上のタブとAssetsにVRChatSDKが増えます。
※対応シェーダーなどを導入する ※アバターにより必要
この工程は、アバターによって必要です! どれが必要かどうかは大体BOOTHの商品ページかファイル内のReadmeなどに記載されていると思います。
導入手順はVRChatSDK3の時と同じです

ダウンロードしたファイル内にあるUnitypackageデータをUnityのAssetsにドラッグドロップ

Importボタンをクリックしてインストール完了
購入アバターのUnitypackageを入れる
例として私の販売しているアバターで説明していきます。
まず、BOOTHなどで購入・ダウンロードしたZIPファイルを解凍(すべて展開)しておきます。

ZIPファイルをクリックしてすべて展開をすると解凍できます。 解凍していないと上手くできません。

あとは今までと同じ手順です
ファイル内のUnitypackageデータをAssetsに入れる

Importボタンをクリックする
Unitypackageデータを入れるとAssetsにアバターデータが追加されます。

☆ぬいぐるみアバターシリーズの場合は「menchakoubou」ファイルが作成されます。

アバターファイル内に「~~PrefabAsset」というものがあります。
それを左側のHierarchyにドラッグドロップで入れます。
Unityでちょっと揺れモノのチェックをしてみる※やらなくても良いよ
★Physbone対応していると揺れモノがあるところを掴めます

デフォルトのカメラを移動ツールで移動させておくと見やすくなります

上部の再生ボタンをおしてGameモードになっているのを確認してください。
画面のPhysboneがあるところをマウスでクリックしたまま動かすとつかめますよ!
★揺れ方を確認する

再生ボタンを押した状態でSceneモードにしてHierarchyにあるアバターを選択して移動ツールでドラッグして動かすと揺れモノがあるところが揺れるのが確認できます。
VRChatにアップロードする

①Hierarchyに入れたアバターデータを選択して
②上のVRChatSDKタブをクリック→Show Control Panelをクリックします。

ログイン画面がでてくるのでVRChatのアカウントで入力してSignInボタンをクリックしてください。

ログインができるとこのような表示になります。Builderタブをクリックします。

エラーが無ければ「Build&Publish for Windows」をクリックします。

しばらくするとこのような画面になります。
Avatar Namesに任意のアバターネームを入力
Sharingはprivateにチェックを入れる※Publicだと誰でも使えるようになってしまいます。大抵の販売アバターは禁止しています。トラブルにもなるので気を付けてください。
一番↓のチェックを入れるとUploadボタンが押せるようになりますので問題が無ければUploadボタンが押してください。

VRChatへのアップロードが始まります。

終わるとこのようなウィンドウが出てくるのでOkayをクリックして、アバターのアップロードは終わりです!
VRChatにログインして確認する


なんかでかいけどきにしない


ヨシ!!!
参考になる記事
Unityを使うので難しいと感じるかもしれませんが、アップロードができるようになるととても楽しくなりますよ!
ぜひチャレンジしてみてください🐏
コメント