一昔前にMMD(MikuMikuDance)が流行り、今はVtuber(バーチャルユーチュバー)が流行し、VR空間で3Dのボディになって会話を楽しむVRチャットも多くの人に楽しまれています。そんな中一度は「自分で3Dキャラクターを作ってみたい!」と一念発起してメタセコイアやBlenderをインストールしてみたものの分からないことが多く上手くいかなくて挫折してしまったことはありませんか?

私は数年前にメタセコイアというソフトを使って人物アバターを作ろうとして挫折してしまいました・・・
そんな私でも現在はBlenderという無料3DCGソフトを使ってある程度のモデルを制作できるぐらいになりました。
★そもそも3DCGソフトを使ったことがない人
★昔挑戦してみたが挫折してしまった人
でも自分で3DCGで何かを作れるようになってみたい!!
そんな人向けに日本人の方々がとてもわかりやすいBlenderの解説動画を上げてくださっていますので私の個人的におススメするチャンネルと動画をご紹介いたします!
Blenderについて・インストール
Blenderは無料のオープンソースの3D作成ソフトで、WindowsはもちろんMacやLinuxも対応しています。 3DCG制作はもちろん、スカルプト(粘土で作るように操作する)やアニメーションも作ることが出来ます。 このソフトで作ったモデルはUE4やUnityでも使用できます。 現在も開発・更新されており、チュートリアル動画やサイトも多い為独学でも安心です。
インストールは、Blender公式サイト[https://www.blender.org/]から「Blender(バージョン)をダウンロード」をクリック
Windowsの人はそのままダウンロードのボタンをクリック
それ以外の人は下の「macOS、Linux、およびその他のバージョン」をクリックして選択してください。
私のおススメするBlender講座チャンネル一覧
【初心者におススメ】Tom Studio
Tom Studio チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCYw2EiB2tSnI7lXq6juL78w/videos
おススメポイント
★動画1本が短めで1本完結のものが多いのですぐに作品が出来る
★難しいことはわからないがなんか雰囲気のいいものが簡単にできる
実際にやってみるとわかるのですが、とにかく動画通りにやってみるとプロっぽい!?雰囲気のいい作品が出来ちゃうので達成感があります。
各機能の詳しい説明は省略ぎみですが初めてのとっかかりにはちょうどいいと思います。
▼やってみた作例:【Blender 2.8】誰でも簡単に!ハロウィンに向けてゴーストを作ろう! – 前編【3DCG】※後編もあります!

物理演算を使ったアニメーションも作っているのでホワホワおばけのように動きます。
ただし、操作や機能説明が少なめで新しい講座になるにつれて前の講座で説明された操作方法が省略されていることが多いです。 そのため実際に私が講座をやっていく中で詰まったところや操作説明について別記事で紹介します。 チャレンジしてみたい方はこちらと一緒に観ながらやってみてください!
▶Tom Studioチャンネルさんの講座 実践ワンポイント※公開まで少しお待ちください
【初心者~中級者向け】Yonaoshi3D
Yonaoshi3Dチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCyQJXfs46GMeQJoD-MxuOLQ/videos
おススメポイント
★初心者からでもわかりやすく機能説明をしてくれている
★シリーズを通して1つのキャラクターが出来上がっていく
★作例キャラクターが可愛い
操作方法と機能説明が充分されていて4本~のシリーズ動画を通して1つのキャラクター出来るようになっています。 ※Twitterで動画を見て作った作品をあげるとファボがくるかも・・・!? 各機能を詳しくわかりやすく紹介しているのでBlenderの知識が深まります。
▼やってみた作例:#00 天使のBlender2.8入門 キャラの下絵を設置しよう!

【中級者~ 向け】ML/Ch
ML/Ch チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrAPkTHnzflhTcXEiKcSuZg/videos
おススメポイント
★Blenderのマテリアル中心に詳しい解説がある
★作品をよりリアルに作るための講座が色々ある
より深くBlenderの各機能(主にマテリアル)を勉強したい方におススメ!
ガラスコップに入ったお茶の作り方や雨の日の水たまり・波紋の作り方の動画は必見です。
【番外編】3Dのメモ帳
3Dのメモ帳 チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCink7hZKQy6DQWEN6sgSHNA/videos
おススメポイント
★簡潔でありながら3DCGクリエイターになるための実践的な内容
★関西弁
かなり実践的な内容の動画を沢山あげているチャンネルです。実際のゲーム制作で使えるような技術を紹介しています。
こちらの動画の話はためになりました。 ただの趣味としてだけではなく業界に入って仕事がしたいと考えている方におススメのチャンネルです。
以上が現在私がおススメするBlenderの日本語講座となります。 現在進行形で私もBlenderを勉強していますのでまたおススメできる講座があれば随時追加していきます。
[itemlink post_id=”420″]
コメント